しばらくぶりの更新となりました~(^_^;)
色々とありまして・・・ドブ川にザリガニ獲りに行って、足を滑らしてドブに落っこちて、携帯壊れたり、軽い熱中症になってしまったり、とあるオフ会に参加したところ昔から憧れていた超大御所モデラー様とお会いできて建設的なアドバイスを戴きテンションMAXになったり、有名プロモデラーさんの出店のお手伝いができたり、とある原型師さんのお手伝いをしたり、と。
プライベートでも大変忙しかった為、等など言い訳満載にして更新を怠ってしまいました。
広告が出てしまい見ずらかったことと思います。こんなボクのブログでも楽しみにしていてくださる方々が少しでも
いらっしゃる事、大変嬉しく、励みにさせていただき頑張っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
さて、少し前の事になりますが、「カークス隊から入電!連邦に一泡吹かす!」ジオラマを手元に戻し、
少しですが、アップデート致しました。

ついでに夏の風景に、新たな背景場所で屋外撮影致しました。初夏の強い日差しに、また一段とジオラマが
引き立ちます!

このように、季節や場所を変えて屋外撮影出来るのも、ジオラマの醍醐味の1つではないでしょうか?
景色を眺めていても、模型の事をついつい考えてしまいますが、新たな閃きを得られる事も多々ありますね~。
このジオラマは先日、秋葉原にオープンした「KIT-R」さんに展示させて戴いております。
他にも模型界の名だたる凄腕モデラーさん達の超絶作品も沢山展示されてますので、ご興味のある方、近隣の方は
是非、1度足を運んで見てみてください!作品を直に見れるまたとないチャンスですし、サプライズもありますよ~
先日、電撃ホビーマガジンさんの主催する、15代ガンプラ王の入賞者が発表になりました。
入賞作品は、どれも素晴らしく個性的な作品ばかりで、審査員が選考に苦労したのもうなずける、近年稀にみる
コンテストになったようですね。
ボクは残念ながら、1次選考止まりとチーム部門は予選落ちとなってしまいましたが、選ばれた作品をガン見して
分析して自分の作品に反映出来るように、更なる勉強をしていきます。
精進して来年度も、このお祭りに参加していきたいと思います。
入賞された皆様、おめでとうございます!
そして、我がサークル「プラモパークI&C」通称プラパーより、小6のTAKUMA君が小学生部門の第1位に輝きました。本当にオメデトウ(^▽^)ゴザイマース!

とても小学生とは思えない素晴らしいジオラマを今回、初めて製作されました。
彼のお父さんがプラパーの会長を務めていることもあり、ボクもサークル、プライベートを通じて親しく交流させて
戴いております。
僭越ながら、ボクがアドバイスさせて戴いておりましたこともありまして、今回の受賞は自分の事のように嬉しく
感じています。アドバイスと言っても、簡単な作り方の説明をしてるだけですので、彼のセンスが素晴らしいのは間違いありません!
1つ教えると10くらいのことをしてきてしまう凄い子なんですよ!洞察力、観察力が素晴らしく秀でていて、その上
研究熱心ですので飲み込みが、異様に早いんです!将来が楽しみデス。
しかしながら、本人の話ですと、学校でガンプラの話ができる友達がいないんだそうです。
悲しい現状なんでしょうが、低学年層のほとんどがゲームに夢中になっていて、プラモデルを作ったりしないんだそうです。もっとお子さん世代にも作ってもらえるように、プラモデルの面白さを何らかの形で伝えられたら!と思います。
そのためには今、自分が出来ることを精一杯やって行きたいと考えさせられました。
そんな、ボクも次はGBWCに向けて作品を製作中です!いろいろと忙しかったのですが、やっとモチーフが決まりました。只今、グフカスタムを製作中です。サンダーボルトに出てくる砂漠高機動型のプロトタイプみたいなのにする予定です。


現在、プロポーションの改修がほぼ終わって、細かいディテールに入ろうとしているところです!
10年前に仮組みして放置してあったのを再開したのですが、思いのほかプラが劣化していて割れまくり苦労して
います(笑)に、しても間に合うのか?少し心配になってきましたが、明確なイメージが湧かないと手が動かないタイプですので、制作のイメージがハッキリした今、急ピッチで進めて行けると思いますが・・・(^_^;)
頑張りマス(^^♪
明日はワンフェスです!友人のブースのお手伝いで参加します。朝はやいので、早く寝ようっと!
最後までお付き合いありがとうございました。
ではまた~(^^♪
スポンサーサイト