
再び戦場へ!
REBOOT WITH SUNRISE (暁の再起動)
「これでバッチリですよ、中尉」
複雑な計器類が表わすデータを読み取った後、整備兵のファイマン曹長はそう言って立ち上がった。
「ああ、ありがとう。助かった」
オレは安堵のため息と共にそう言った。そのオレのため息も、ファイマン曹長の吐く息も見事に白い。それもその筈だ。
豪雪地帯と評してもいいくらいの雪山や雪を被った木々たち。もう少し行けばヨーロッパの地でも極北とも言える地域は目の前だ。
何故オレはこんな所にいるのだろう?
辺りの景色を見渡しながら、オレはそんな事を思いつつ自嘲の笑みを漏らした。
オレの名はカニング中尉。オレが率いるザク小隊は、ジオンの地球方面軍に所属しヨーロッパ戦線の一角でつい先ごろまで鉱山の防衛などの任務に就いていた。
そんな中最近連邦軍に対して劣勢を強いられ敗戦の色が濃くなっているアフリカ戦線への支援部隊が結成される事になり、そこに合流するようオレ達の小隊にも上層部からの命が下った。
そこでオレはそれまでの赴任地から合流ポイントへと部下達と共にザク小隊を率いて向かったのだが、その移動中連邦軍のGM小隊からの急襲を受けた。
オレ達は多大な犠牲を払いながらも連邦の急襲を退けはしたが、彼らが最後に呼んだ増援の手から逃れるためにこんな極寒の地まで追い込まれてしまったというわけだ。
だが生き残ったのはオレが指揮するホバートラックと、ライコネン曹長のザクが1体だけだ。ザク2体と部下3人を失ったオレの小隊は、まさに命からがらと言う言葉がピッタリな体でこの場所に逃げ込んだのだが、追い討ちをかけるように寒冷地仕様をしていないオレ達のザクとホバートラックの動作がおかしくなり、結果救難信号を出すだけしかやれる事がなくなってしまうという体たらくだったのだ。
確かにオレはジオン十字勲章を貰い受けるような我が軍のエースパイロットではない。
だが、防衛任務という地味な任務に就いていたとはいえそれなりの功績は挙げてきたと自負している。しかしそれもこの失態で帳消しか。やれやれだぜ・・・。
部下のキム軍曹や救難信号を辿り来てくれた補給部隊のファイマン曹長らには分からないようにため息をつく。
しかし・・・。
とにもかくにもファイマン曹長らのおかげで、ザクもホバートラックも無事に動く事になった。今すぐ戦場にだって行ける。合流ポイントに時間内にたどり着く事は出来ないかもしれない。それでも、防衛任務ではない任務に自ら志願して戦果を挙げ、上を納得させてやろうじゃないか。
そう。
戦場での借りは戦場でしか返す事は出来ない。そうだよな、ルーク、ハリー、ミゲル・・・。
心の中で散って行った部下達の名を呟く。
オレはまだ戦える・・・。
「よし」
オレは自らを奮い立たせるように1つ息を吐くとザクのコクピットに向かうライコネン曹長を振り仰ぎ声を大にして言った。
「エンジンに火を入れろ! 出るぞ!」
To Be Continued
ストーリーボードby SAKESAKA
先日の大雪のおかげで、以前に製作し手直ししていた雪のジオラマを、屋外にて撮影する事が叶いました。
ですが、関東圏の降雪地域には大変な被害が出ました。苦しい思いをされた方、悲しい思いをされた方が大勢、
いらっしゃることと思います。不謹慎とは思いますが、ご容赦していただければ嬉しく思います。
この作品をご覧になって、心安らぐひと時を持って下されば幸いです。
このジオラマの最初の製作は6年前くらいだったと記憶しております。
確か、ザクVER2.0の発売を記念しての模型誌のコンペに応募する為に作ったものでした。
当時は出戻って間もなかったのと、ほぼ初のジオラマ(ヴィネット)でしたので、試行錯誤しながらの挑戦でした。
当時は知識も腕も無かったので(今もそんなに変わりませんが(^^;)雪の再現に重曹を使用してしまいました。
積もった積雪の表現にはもってこいなのですが、経年変化で劣化しやすく黄ばんでしまいました。
それと、地震の時に落下してしまい破損も酷く、ベースも割れてしまっていたので、長年放置してしまいました。


最近、アメブロの方でもブログを書いているのですが、そこで知り合ったブロ友さんからザクを使用した内々コンペにお誘いを
戴きまして、作り直すきっかけともなりました。
主に破損箇所の修復が作業の中心となりましたので、特に以前のものと比べて目新しいことはしてないんですが、
雪の再現にはスノーパウダーを使用致しました。これはこれで良い感じになったと思うんですが・・・いかがでしょうか?




ボクの住んでる地域では、降雪中に雨に変わったので、それほど積雪は無かったのですが、偶然降雪中にも撮影する事が
できました。








いつも車の屋根に載せて撮影してるのですが、屋根の上にも積もってましたので、土台を隠して上から撮ってみました(笑)
なんと!このブログもようやく1周年記念を迎える事ができました~~~(^^♪
なかなか更新できない時もありましたが、なんとか1年間続けることができました。
これもひとえに見てくださった方々のお陰であります。
この場をお借りして感謝を申しあげます!本当にありがとうございました~w
これからも精進して参りますので、どうぞよろしくお願い致します。
最後までご愛読ありがとうございました(^-^)
それでは、また~!
スポンサーサイト