上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
4月20日、神奈川県横浜市栄区民文化センターで開かれた、コクピットさんの展示会に行ってきました。
メンバーの皆さんは上手い方ばかりで、どれも力作が所狭しと展示されていました。
今回のテーマにジオラマ祭りと題して会場の真ん中に大きなテーブルがドン!と配置されていて、その上に
約20点あまりのジオラマ作品が置かれていて、情景大好物のボクとしては眼福以外の何者でもなく、とても
楽しく拝見させて戴きました。
そして、お誘い戴いた「濱オフ会」のテーブルにも交流させていただいている凄腕モデラーさんたちの
素晴らしい作品群が存在感いっぱいに並べられていました。
普段、ネット画像でしか見られない作品群が直に見られる機会とあって、大興奮してしまいました(笑)
しかも製作者様から直接作り方等お聞き出来、とても楽しいひと時を過ごすことができました。
コクピットの皆さん、ならび濱オフ会の皆さんありがとうございました。
残念ながら、話に夢中になりすぎて写真を撮るのを忘れてしまいました(笑)スイマセン(^_^;)
さて、沢山のモチベーションを戴きましたので、自分の作品に反映して行きたいと思います(*゚▽゚*)

2010年の夏頃に製作していたドムの改良型を簡単なジオラマにしていました。しばらくは所属しているサークル
「プラパー」の拠点になっている千葉タムさんに展示させて戴いていたものを、先日の展示会終了後に自宅に
引き上げてきて改修を加えてみました。それを野外で撮影したのが、こちらになります。




この情景から色々と妄想することができますね。見る人によって様々なストーリーが思い浮かぶのではないでしょうか?

「お~い!整備終わったぞ~!そろそろ行くぞォ~!」とか
「いつまでナンパしてんだ~!いい加減にしろ~、置いていくぞ~」(笑)


三角関係、恋愛のもつれだったり、
道に迷ってしまい、合流ポイントの確認?等など様々な妄想を連想して楽しむことができるのも、ジオラマの
楽しみ方の1つですね(^O^)

また、背景を変えてみることによっても、違った見え方ができるかもしれませんね。こちらは夕日を当てたときの
情景になります。


ボクは千葉の田舎に住んでいますので、このような景色が家の周りに沢山あります。
時間と天気が読めないんで、そのへんが難しく行き当たりバッタリにはなりますが、今回は結構良い感じに
撮ることができました(^∇^)ここから撮影ポイントを変えてみました。





ここからは、別の日に撮影したものになります。敢えて曇りの空模様の時に撮影ポイントを変えて撮りました。



当初のコンセプトは敗戦続くジオン残党が、ヨーロッパ戦線からアフリカに移動する模様をイメージしていました。
ヨーロッパ特有の分厚い雲の雰囲気が出ていると思うんですが、いかがなモノでしょうか(笑)
どこから見ても、整備しながら移動するシーンなのですが、天候や背景によってストーリーの雰囲気が変わる
情景作品になったと、感じております。また、見る人によっても色んな物語を連想をして楽しんでいただけるモノに
なれば、製作者冥利に尽きる作品ができたと嬉しく思います。
長文に最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。
スポンサーサイト
朝から凄いモノを見てしまった><
もう、ジオラマと自然の風景の境界線が消えてますね。完全に一体化してます…(^^;
天候や自然をも作品に取り入れる!大変勉強になりました^^
素晴らしい。。
思わず見入ってしまう。。。
大佐の作品は本当に屋外が合いますね^^
また好きな作品が一つ増えました♪
眼福です!
撮影、お疲れさまでした!
こちらでは、初めまして。
ハウエルと申します。
人々の息遣いが今にも聞こえそうなくらい素晴らしい造形。
それにも増して、自然の背景とライティング。
凄すぎます。
本当に勉強させていただきました。
今度、ジオラマを作るときには参考にさせてください。
また、フォレスト大佐さんは「タムタム千葉店」が本拠地なのですね。
自分は「タムタム名古屋店(なごタム)」に出没しています。
また機会があれば、大佐さんの作品直に見てみたいものです(^^
これからもよろしくお願いします。
けんたさんへ
毎度ありがとうございます(笑)
日本の住宅事情を考えると、またボクの部屋のスペースを考えるとできるだけ小さく作らないと・・・
という事情がありまして(笑)
すべてを盛り込むとベースは果てしなく大きくなっていくばかりですので、見せたい所だけ作り
その他は自然の背景にお任せ!という方向で製作するようになってしまいました(^∇^)
マラサイ本体が出来ましたら、是非ジオラマorヴィネットもとい簡単なベースに挑戦してみてくださいね!
Shunneigeさんへ
いつもお世話になっています。
またまた気に入ってくださり大変恐縮であります(^O^)
どうしても背景の問題がつきまとうものですから、最もお金かけないで簡単な
屋外に頼ってしまうんですよね~(^_^;)
何か他に良い方法を考えないと、マンネリになってしまいますからね~(^_^;)
良いアイデア閃かないかな~www
ハウエルさんへ
コメントありがとうございます(*゚▽゚*)
こちらこそ、ハウエルさんの作品から良い刺激や発見をさせて戴き、とても勉強になります。
ハウエルさんは名古屋の方でしたか~!ボクも機会があればナゴタムさんに行って、
ハウエルさんの作品を直に見てみたいです。
ボクの作品は、ほとんど千葉タムさんに飾って戴いてますので、機会があれば是非ともo(^▽^)o
今後ともよろしくお願いします。
すいません、、、、滝汗、、、、
アホモデラーのバカな書き込みにも柔軟に対応頂き、MGの追加画像あざっます!!
正直、実力のほどは、以前から存じ上げておりましたので、余計なカキコとは思ったのですが、、、
(ついつい、マジになってしまうアホな性格でご迷惑おかけしてます、、汗、、
それにしても、対応の早さ、的確な改修に驚きました!!
さすがフォレストさん!な画像、、、、
ドムの重量感がぴしっと伝わる良い塩梅になっていて、密かに喜んでおりました!!
また、余計なこと言うかもしれませんが?今後とも仲良くしてやってくださいまし!
なんか、僕は「世間ずれ」してる所があって、よくある「仲良しこよしコメ」ではなく、本当にお互いにリスペクトできる関係を持てるような仲間意識を勝手に思い込んでしまう傾向があり、よく迷惑をおかけしてます、、、
フォレストさんの器量に感謝!!
(ちなみに僕も今年の暮れは、ジオラマ発表しますので辛口コメントお願いしますね!!)
> 兄さんへ
>
> トンデモございません!むしろ感謝なんですよ~(^_^;)
> 的確なアドバイスのおかげで、作品が見違えるようになりました!
>
> ボクも天然な?ところがありまして(笑)作品を良くする為のアドバイス、コメントは大歓迎です!
> ただ、ドムをベースから外して遊べなくなるのが嫌でしたので、ちゃんと取り外せるようにしました(笑)
> こちらこそお仲間に入れてもらえた気分になって舞い上がってしまいました(^^;
> 今後ともよろしくご指導ご鞭撻お願いします。
>
> 年末のジオラマ発表!
> どんなお題になるのか?楽しみにしていますね~。
> コメントありがとうございます(^O^)
今頃コメント遅いだろ!?と思わないでください^^;
素晴らしいの一言です。こういう見入ってしまう世界観が作れるのはうらやましい。
尊敬されている方の作風に似ている(ー_ー)!!やはり、製作するうえで誰かを尊敬しているのは大事な事だと実感しました。
touconnさん
コメントありがとうございます。全然、遅くないですから大丈夫ですよ~(笑)
荒川先生を模型誌誌面で知り、CS放送「プラモつくろうCUSTOM」で感激し、その作風、人柄に惹かれました。
そしてジオラマの、情景作品のもつ素晴らしさや可能性をそれまでの概念から大きく広げてくださいました。
日本の住宅事情を考えると、あまり大きいモノは作れないんですが(保管場所の問題)情景師としては
見えるものは全て再現したい!この相反する事情がいつも葛藤してしまうんですが・・・(^^;
そんな中で、自然を背景にしてジオラマとの境界を取り払うことで、より世界を広げる事ができました。
ボクの住んでる千葉のド田舎には、幸いにもこのような自然環境が沢山ありますので、背景には困らないで
屋外撮影を楽しむことができています。
次回作は近いうちに発表できると思いますが、今度は海を背景にした情景になります。
楽しみにしていてくださいね~!ありがとうございました
コメントの投稿