上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
しばらくぶりの更新となりました~(^_^;)
色々とありまして・・・ドブ川にザリガニ獲りに行って、足を滑らしてドブに落っこちて、携帯壊れたり、軽い熱中症になってしまったり、とあるオフ会に参加したところ昔から憧れていた超大御所モデラー様とお会いできて建設的なアドバイスを戴きテンションMAXになったり、有名プロモデラーさんの出店のお手伝いができたり、とある原型師さんのお手伝いをしたり、と。
プライベートでも大変忙しかった為、等など言い訳満載にして更新を怠ってしまいました。
広告が出てしまい見ずらかったことと思います。こんなボクのブログでも楽しみにしていてくださる方々が少しでも
いらっしゃる事、大変嬉しく、励みにさせていただき頑張っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
さて、少し前の事になりますが、「カークス隊から入電!連邦に一泡吹かす!」ジオラマを手元に戻し、
少しですが、アップデート致しました。

ついでに夏の風景に、新たな背景場所で屋外撮影致しました。初夏の強い日差しに、また一段とジオラマが
引き立ちます!

このように、季節や場所を変えて屋外撮影出来るのも、ジオラマの醍醐味の1つではないでしょうか?
景色を眺めていても、模型の事をついつい考えてしまいますが、新たな閃きを得られる事も多々ありますね~。
このジオラマは先日、秋葉原にオープンした「KIT-R」さんに展示させて戴いております。
他にも模型界の名だたる凄腕モデラーさん達の超絶作品も沢山展示されてますので、ご興味のある方、近隣の方は
是非、1度足を運んで見てみてください!作品を直に見れるまたとないチャンスですし、サプライズもありますよ~
先日、電撃ホビーマガジンさんの主催する、15代ガンプラ王の入賞者が発表になりました。
入賞作品は、どれも素晴らしく個性的な作品ばかりで、審査員が選考に苦労したのもうなずける、近年稀にみる
コンテストになったようですね。
ボクは残念ながら、1次選考止まりとチーム部門は予選落ちとなってしまいましたが、選ばれた作品をガン見して
分析して自分の作品に反映出来るように、更なる勉強をしていきます。
精進して来年度も、このお祭りに参加していきたいと思います。
入賞された皆様、おめでとうございます!
そして、我がサークル「プラモパークI&C」通称プラパーより、小6のTAKUMA君が小学生部門の第1位に輝きました。本当にオメデトウ(^▽^)ゴザイマース!

とても小学生とは思えない素晴らしいジオラマを今回、初めて製作されました。
彼のお父さんがプラパーの会長を務めていることもあり、ボクもサークル、プライベートを通じて親しく交流させて
戴いております。
僭越ながら、ボクがアドバイスさせて戴いておりましたこともありまして、今回の受賞は自分の事のように嬉しく
感じています。アドバイスと言っても、簡単な作り方の説明をしてるだけですので、彼のセンスが素晴らしいのは間違いありません!
1つ教えると10くらいのことをしてきてしまう凄い子なんですよ!洞察力、観察力が素晴らしく秀でていて、その上
研究熱心ですので飲み込みが、異様に早いんです!将来が楽しみデス。
しかしながら、本人の話ですと、学校でガンプラの話ができる友達がいないんだそうです。
悲しい現状なんでしょうが、低学年層のほとんどがゲームに夢中になっていて、プラモデルを作ったりしないんだそうです。もっとお子さん世代にも作ってもらえるように、プラモデルの面白さを何らかの形で伝えられたら!と思います。
そのためには今、自分が出来ることを精一杯やって行きたいと考えさせられました。
そんな、ボクも次はGBWCに向けて作品を製作中です!いろいろと忙しかったのですが、やっとモチーフが決まりました。只今、グフカスタムを製作中です。サンダーボルトに出てくる砂漠高機動型のプロトタイプみたいなのにする予定です。


現在、プロポーションの改修がほぼ終わって、細かいディテールに入ろうとしているところです!
10年前に仮組みして放置してあったのを再開したのですが、思いのほかプラが劣化していて割れまくり苦労して
います(笑)に、しても間に合うのか?少し心配になってきましたが、明確なイメージが湧かないと手が動かないタイプですので、制作のイメージがハッキリした今、急ピッチで進めて行けると思いますが・・・(^_^;)
頑張りマス(^^♪
明日はワンフェスです!友人のブースのお手伝いで参加します。朝はやいので、早く寝ようっと!
最後までお付き合いありがとうございました。
ではまた~(^^♪
スポンサーサイト
こんにちは!
お久しぶりです。その節はお世話になりました。
あのガン王の小学生優勝作品すげぇなあと思ってみてたんですが、大佐のアドバイスが入ってたんですね!
納得納得。
そして師匠のジオラマは、夏の背景ともぴったりマッチして、さすが素晴らしい作品ですね。
ジオラマ表現の詳細、その内ゆっくり伺ってみたいものです。
いつ拝見しても「カークス隊より入電!」ジオラマは、ホント、かっこいいですね~!
モニター見ながらニヤニヤしちゃってます。惚れ惚れします。
野外撮影も効果バツグンですね。スバラシス!^^
TAKUMAさんは同じサークルの方だったのですね。
誌面拝見して、「ど、ど、ど、どこが小学生の作品なんじゃーっ!うますぎっ!ゴイスーっ!!」
って叫んじゃいましたw
ホント末恐ろしいですね・・・オイラもうかうかしてらんない・・・^^;
サンダーボルト版グフ!、ごっつー楽しみです!!!
間接の防塵カバー(?)みたいな処理もどのようにされるのか非常に今からワクテカです^^
単体での作品でしょうか?ジオラマ仕上げでしょうか?
気になります・・・^^
GBWC、頑張ってください!応援してます!!^^
ご無沙汰しております!お元気ですか(^_^)
お返事遅くなりました。ゴメンナス(^_^;)
前回お会いした時に、ヴィネットを製作されてましたね。
ジオラマ(情景)の世界は奥深いですが、戸口は広くて浅いので、好きな分野から
入って行けるのが魅力の一つです!
是非、またお会いしてゆっくり語りましょう!カラオケのデュエットもよろしくデス(笑)
JONIPONさんへ
拝見してくださり、ありがとうございます!JONIさんにコメント戴けるなんて嬉しすぎです(^^♪
そうなんですよ~! TAKUMAさんは同じサークルの方だったのです!ガンプラ以外にも戦車やレシプロ機
などの、ミリタリー系も作っていてお父さんが一緒の時でないとエアブラシが使えないので、基本筆塗りで
頑張ってるんですが、筆塗装がメチャメチャ上手いんですよ!
> ホント末恐ろしいですね・・・オイラもうかうかしてらんない・・・^^;
ボクも同意見です(笑)彼がこのまま、模型の道を進んでくれれば、きっと凄い作品を産み出してくれるハズです。ボクも頑張らねば!
> 間接の防塵カバー(?)みたいな処理もどのようにされるのか非常に今からワクテカです^^
防塵カバーはオミットしまする~!あくまでも「プロトタイプ」ですから(滝汗)(ーー;)
背中のホバーユニットみたいなのも、もっとごっついのが付くハズです・・・ハア、ハアε=(・д・`*)ハァ…
> 単体での作品でしょうか?ジオラマ仕上げでしょうか?
もちろん、ジオラマ仕立てにする予定です(^_^)ここだけの秘密!滝の風景のバックを考えています。
それと、大好物のズゴックも絡めます!コチラの方が先に上がるかも?デス。
なんとか間に合わせないとイカンとです!頑張りマス(^^♪
それと、11月に大阪南港で開かれるモデラーズEXPOに絡めて、「V作戦」と称して
模型&カラオケ&積みプラビンゴ大会を関西方面のモデラーさん達と企画しております。
たしか、JONIさんも大阪だったような・・・(笑)お会いしとうございます!
また、近くなりましたら連絡します。
今後ともよろしくお願いいたします
再びこんにちは。
先日の日曜日に、アキバのKIT-Rさん行って、大佐の【カークス隊~】生で拝見してきましたよ!
う~ん、さすがの出来に思わずヨダレモンでした。
木や水の表現方法など、今度ゆっくり教えてくださいね!
サケサカさんへ
再び、コメントありがとうございます(^^♪
KIT-Rさんに行かれたですか~!実物見て下さり、ありがとうございます!
実物よりも、写真の方がカッコ良いでしょう(笑)(^^;
教えるなんて、トンデモ無いんですが、ボクの知識でよろしければどうぞぉ~(^^♪
また、近いうちに飲みましょう!よろしくお願いします!
コメントの投稿